Newspapers, Magazines, Interviews and so on,
新聞・雑誌掲載
- 日経産業新聞,2003年4月7日,「工場排熱→音→冷房 同大が変換装置」
- 日経産業新聞,2004年2月3日,「共同研究急増、成果を早く 産業創出へ民間主導に転機」
- 日刊工業新聞,2004年7月22日,「熱音響現象活用し空気冷却システム」
- 読売新聞,2005年5月15日,「廃熱活用温暖化防げ 熱音響冷却装置を作製」
- 京都新聞,2005年11月12日,「廃熱→音→冷却 新システム開発」
- 読売新聞,2007年1月21日「車・PCの廃熱 冷却に利用」
- 整備,2007年3月「廃熱を音に変え,冷却エネルギーに~『熱音響冷却装置』~」
- 日経エコロジー,2007年7月「[廃熱冷却システム]使えなかった低温排熱で冷却。音に変換して伝達し、−30℃実現」
- 毎日新聞,2007年9月19日,「吉凶 お釜のお告げ」
- WIRED VISION 2008年2月15日 山路達也の「エコ技術研究者に訊く」廃熱を音に変えてモノを冷やす、不思議な熱音響冷却
- 読売新聞,2008年5月26日,「廃熱を再利用,音で冷やす」
- 朝日新聞,2009年5月2日,「桃太郎が伝える先端技術」
- 滋賀報知新聞,2016年2月24日「「電気と熱の地産地消型スマートグリッドシステムの開発」の報告会」
テレビ取材
- 朝日放送,おはようコールABC, 2007年1月19日,
「ニュースを見に行く」 - テレビ東京 ワールド・ビジネス・サテライト,2007年2月19日
「省エネ大国・ニッポン」 - MBS,総力報道!THE NEWS 総力特集!ソウトク,2009年9月25日
「温暖化を食い止めろ!日本の環境技術」 - NHK,サイエンスZERO,2009年10月24日
「聞くだけじゃない!秘めたる音の可能性 - BBC,滋賀県立大学 キャンパスは琵琶湖。テキストは人間。2013年1月19日