2022年度 研究テーマ案

来年度の研究テーマの案です.メンバーの希望や共同研究,助成金などで変更する可能性もあります.詳しく聞きたい方は当方までご連絡ください. 熱音響 熱音響発電システム 小型熱音響冷却システム 発熱部品の冷却システム 低温度廃熱利用(50℃以下)を目指した熱音響システム お湯で氷を作ってみる?? 熱音響システムの音・熱変換デバイスであるスタックの開発 3Dプリンターによる試み 医療超音波 浮腫(むくみ) […]

令和3年度科学技術振興機構(JST)・次世代人材育成事業「女子中高生の理系進路選択支援プログラム」クリエーター体験

令和3年度科学技術振興機構(JST)・次世代人材育成事業「女子中高生の理系進路選択支援プログラム」クリエーター体験実施を実施します. ご興味ある方,参加希望の方は,クリエーター体験のページのチェックお願いします!!  

2021年度電力工学Ⅱについての連絡

2021年度電力工学Ⅱの授業は,大学から連絡のある通り,残念ながら対面授業は行うことができません. 9月29日2時間目の授業はTEAMSを用いてオンライン授業を行う予定です. 登録情報をもとにTEAMSにTEAM(2021_電力工学2)を作っております. 登録されていない方は至急(9/27まで)に連絡ください. 授業には前期と同じ教科書を使いますのでご準備ください. TEAMSによるオンライン授業 […]

新年度はじまり

新年度が始まりますね. いろいろとありますが頑張っていきましょう!! 滞っている報告は追ってUPしていきます. 皆様はいかがですか? 今後ともよろしくお願いいたします.  

2021年度 研究テーマ案

何人かの方から,来年度の研究テーマについて聞かれましたので,現時点での案を残しておきます.メンバーの希望や共同研究,助成金などで変更する可能性もあります.詳しく聞きたい方は当方までご連絡ください. 熱音響システム 熱音響発電システム 小型熱音響システム 低温度廃熱利用(50℃以下)を目指した熱音響システム 熱音響システムの音・熱変換デバイスであるスタックの開発 3Dプリンターによるスタックの製作 […]

1 2 14