令和3年度科学技術振興機構(JST)・次世代人材育成事業「女子中高生の理系進路選択支援プログラム」クリエーター体験
- 2021.10.18
- 連絡
令和3年度科学技術振興機構(JST)・次世代人材育成事業「女子中高生の理系進路選択支援プログラム」クリエーター体験実施を実施します. ご興味ある方,参加希望の方は,クリエーター体験のページのチェックお願いします!!
Shin-ichi Sakamoto Official Site
『音』,『熱』,『計測』 3つのキーワードをコンセプトに研究しています.
令和3年度科学技術振興機構(JST)・次世代人材育成事業「女子中高生の理系進路選択支援プログラム」クリエーター体験実施を実施します. ご興味ある方,参加希望の方は,クリエーター体験のページのチェックお願いします!!
2021年度電力工学Ⅱの授業は,大学から連絡のある通り,残念ながら対面授業は行うことができません. 9月29日2時間目の授業はTEAMSを用いてオンライン授業を行う予定です. 登録情報をもとにTEAMSにTEAM(2021_電力工学2)を作っております. 登録されていない方は至急(9/27まで)に連絡ください. 授業には前期と同じ教科書を使いますのでご準備ください. TEAMSによるオンライン授業 […]
新年度が始まりますね. いろいろとありますが頑張っていきましょう!! 滞っている報告は追ってUPしていきます. 皆様はいかがですか? 今後ともよろしくお願いいたします.
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
受講生のみなさま 2020年度前期はコロナウイルスのため,残念ながら遠隔授業となりました.大変なことも多いと思いますが,ピンチをチャンスに変えていきましょう. 「2020年度電気回路Ⅰ 200605 レポート」についてのヒントを作りました.参考にして進めてください. https://wp.me/P7tFTF-XM パスワードは配布した資料に埋め込みました. よろしくお願いいたします.
受講生のみなさま 2020年度前期はコロナウイルスのため,残念ながら遠隔授業となりました.大変なことも多いと思いますが,ピンチをチャンスに変えていきましょう. 「2020年度電気回路Ⅰ 200529 レポート」についてのヒントを作りました.参考にして進めてください. https://wp.me/P7tFTF-XI パスワードは以前に配布した資料に埋め込みました. よろしくお願いいたします.
受講生のみなさま 2020年度前期はコロナウイルスのため,残念ながら遠隔授業となりました.大変なことも多いと思いますが,ピンチをチャンスに変えていきましょう. 授業の準備,進め方,課題など,USPO,電子メール,shin1sakamoto.com(このホームページ)で連絡する予定です.必ずご確認いただき,進めてください.講義の連絡は基本的にUSPOを利用します. このような時期ですので,大学や先生 […]
滋賀県立大学シーズ発表会で話す機会をいただきました. 詳細は下記のページからお願いします. http://www.techsalon.usp.ac.jp/posts/news24.html — 【エネルギー環境サロン】滋賀県立大学シーズ発表会のお知らせ 滋賀県立大学では、教育・研究とならぶ社会貢献を柱に掲げ、積極的に産学連携を進めているところであり、今年度は、県大Techサロン「エネル […]
2018年の夏からお世話になった,イギリス,ハダスフィールドから無事に帰国しました. そこでの経験を生かして,今後の研究につなげていきたいと思います. 今後ともよろしくお願いいたします.
昨年の8月からお世話になっていました,ハダスフィールド大学を離れ,帰国します. 研究に,生活に,いろいろな人にお世話になりました. 言葉では言い尽くせないくらい,感謝しております. 自然が多く,静かな,とても過ごしやすい町でした. ありがとうございました. ひと回り大きくなって帰ります!!